2015/12/08

15/12/08 中崎公園 明石市


本日は明石の中崎公園にお邪魔しました。
ここしばらくは農地に夢中なこともあり、海岸線というか密集地?で揚げるのも久しぶりなので変な意味で緊張しました。

    

公園のお隣りは中崎小学校&幼稚園。学校のすぐ横ということもあって、お子さんたちには何かと気が散る材料だと思うので今まで外してはいたのですが、たまたま通りかかった時にこのお天気で風が海側に吹いていたのでチャンスとばかりに始めちゃいました。時間にしては10分程度、水平撮りのみで手短に済ませたつもりではいるのですが、もし授業のお邪魔になってたのなら申し訳ございませんでした‥


画像右側、凧のライン上に明石市立天文科学館。この貴崎公園も子午線が通過していてます。


東方面には大蔵海岸が続きます。海岸といっても人工浜で、大昔には綺麗な砂浜があったそうですが、海岸線に国道28号線を通す工事の際に堤防、消波ブロックで固められて消失し、98年に新しく整備され海浜公園として復活しました。


ほぼ青色の景色‥


淡路島方面、夏と違ってどこか柔らかい光ですね。


明石市街地方面、学校のお隣りは明石市民会館、明石市役所と並んでいます。


マンションを越えてスッキリ見渡せる高さ。公園の入り口と天文科学館を繋いだ延長上には先日田んぼアートでお邪魔した雌岡山がうっすら見えます。
なんだろう、こっちが地元なのにあっちが恋しくなってる‥

15/12/08 上川池 下川池 明石市


本日は明石の大久保にある上川池 下川池にお邪魔しました。日ごろ長閑な農地と思っていた所ですが、ここ数年で周辺は住宅地としての整備で固められてきたので今の景色があるうちにとチャレンジしてみました。


風が強いので一度きり、池に墜落しないように慎重に‥


明石海峡方面、農地は殆どお休み状態な雰囲気ですが、手前の葉物類の畑は賑やかですね。


縦横に走る道々、これで区画が決まっていくんですね。また何年かもすれば景色も大きく変わっているんでしょうか‥


手前が宅地用地、揚げてる最中にも周りではトンカンと建築の音が響いていました。


西方面、空気が澄んでいるので遠くまで細く見えて良い感じです。


画像中央付近奥が前にご紹介した中央体育館のある岩岡町エリア、そこから右にこんもり見えてる山が田んぼアートでお邪魔した雌岡山、右上奥には西神中央。今年は広範囲で色んな景色が望めて楽しかったなー‥

2015/12/02

15/12/01 平荘湖 加古川市


本日は加古川市にある平荘湖にお邪魔しました。
過去にも何度か様子見で来ましたが、今回ようやく揚げれたので大満足です♪


平荘湖と言っても工業用水確保のために昭和40年に造られた人造湖でして、第一〜第四までの堤で一つのダムになっています。今回揚げた場所は第一堤、堤の長さは570m、堤の高さは26mあります。堤の下には直ぐ居住区があり、ちゃんと対策はされてるんでしょうけど僕から見ればヒヤヒヤです‥


高さを上げればダムの規模がわかるのでもっとヒヤヒヤしますね。
住んでる直ぐそばに900万トンの水、ああ怖っ‥
現在、第一ダムの斜面に太陽電池を敷き詰める工事が行われていて、ダムの向きがほぼ真南であることと斜面の角度が太陽光を効率良く集めるには理想的だそうです。
それにしても最近凧を揚げれそうな場所にとソーラー発電設備とは縁があります。


ダムからそう遠くないお隣りに加古川、冬というのに手前の畑の色合いが良いですね、冬野菜健在!


西方面、手前の山の崖といい湖の小島といい、雰囲気が秘境めいていて良い感じです。
また来れるなら、中央奥側の堤から揚げてみたい‥


対岸に見えるのは平荘湖アクア交流館、施設は温水プール、宿泊部屋、ホールがあり、年間を通して合宿、研修、会議に利用出来ます。
あと島向こうには加古川少年自然の家があり、キャンプ、コテージ、野外活動、天体観測の施設を利用することが出来ます。


加古川市街方面、太陽の光をもらって見えにくいのが残念‥
しかし今回も収穫が多かったので大満足、また直ぐに揚げに来たいなー。

平荘湖
http://kako-navi.jp/spot/spot/purpose/park/935.html

「ダム」の新しい用途を開拓、ひと味違う兵庫県の発電事業
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/10/news038.html

2015/11/11

15/11/11 岩岡町付近 神戸市西区


今日は神戸市西区神出町にお邪魔しました。
もう稲はすっかり刈り取られて田んぼはすっきり、それとは対照的にキャベツ畑は青々としていて農家の方が忙しく収穫作業を行っておられました。


綺麗に並ぶキャベツの模様、また畑を囲む畔の模様、農機具で出来た跡がまるで額縁のようになっているのが面白いですね。


刈り取られた後の田んぼの模様がドミノ倒しのようにも見えたり‥


南南西方面、中央にあるのは石ヶ谷公園&明石中央体育館。施設には梅林、体育館、乗馬、放牧場、BBQエリアがあり、変わりどころでスラックラインエリアも設けてたり、ナカナカ幅の広い施設です。
【スラックライン】



南西方面、中央から左にかけての施設は情報通信研究機構関西先端研究センター。
もう名前だけで頭が痛くなりそうですが、情報通信技術の研究開発や、情報通信分野の
事業支援等を行っているそうです、うーんやっぱり頭痛い‥


北方面、雲が低くて所々に雲の影が落ちています。中央のグランドは岩岡球場、少年野球チーム明石ボーイズ専用グランド‥せっ専用っ!?


東方面、中央左の煙突の建物は明石クリーンセンター、そのはるか遠くに鉢伏山が望めます。


南方面、中央先に淡路島、明石海峡大橋付近の海面が煌めいているのが分かります。
海辺もいいんですけど、こう内地から見える海の雰囲気もいいなって最近思います。

【石ヶ谷公園&明石中央体育館】
http://www.e-akashi.jp

【情報通信研究機構】
http://www.nict.go.jp


2015/10/21

15/10/21 魚住町清水付近 明石市


今日は明石清水にお邪魔しました。
稲刈りシーズンもそろそろ終了、お邪魔した農地もあと一畑の様子で、最後の刈り取り作業に精を出しておられました。
そんなお忙しい時にご挨拶しても二つ返事で場を提供して頂けたので本と有難く申し訳なく‥


で、今日の本命はため池を挟んだ向こうにある、ニッケまちなか発電所明石土山。
グーグルマップでその規模の大きさに惹かれて来たので興味津々です。


農地にポツンと鎮座しているのは宗賢神社でこの近くから揚げさせて頂きました。
お堂のすぐ目の前が高速道路で眺めを遮られてるのが少し気になったり‥


第二神明道路明石西料金所。日ごろ頻繁に利用していていて、以前から料金所を通過する時にこのエリアがどうなっているのかが気になっていたのでとてもすっきりです。


真っ直ぐ続く加古川バイパス、その先には高砂の山並みが見えます。


でっかっ!広っ!画像左のゴルフ練習場と比較すればその規模が想像出来ると思います。
元々はニッケゴルフ倶楽部土山コースでしたが2014年にメガソーラー施設に生まれ変わったとのことで、22万平方メートルの敷地に約5.5万枚もの太陽光パネルを設置しその総出力は16,817kW。
敷地には三頭の羊を放牧しているそうですが、この施設の規模で三頭って広すぎのような‥


霞の中にぼんやり淡路島。


凧を降ろす頃にはもう稲刈り作業もあと残り一ライン。

2015/09/30

15/09/30-10/14 雌岡山周辺 神戸市


今日は神戸市西区の神出町にお邪魔しました。
過去画像に時おり登場する雄岡山(おっこうさん)、雌岡山(めっこうさん)
神社仏閣、神話、子午線に興味のある方以外には凄くマイナーな山だと思います。
で、今日は車で頂上まで上がれる雌岡山の山頂にある神出神社からスタートということで‥
もちろん当地からは凧を揚げるスペースはありません、あくまでも様子見です。
お邪魔した甲斐あって眺めは最高に良く、西神中央を含めて明石海峡大橋まで
普段と違った感じで明石海峡を見ることが出来ます。


ぼんやり景色を見ていたら手前の大池の直ぐそばに田んぼアートを発見!
なにやら合併15周年、JA兵庫六甲と‥
調べてみると平成12年に神戸(西、北)、宝塚、西宮、三田、川西、尼崎、伊丹、猪名川の
九つのJAさんが合併したとのことでその記念ということです。


ということで大池の周りの田んぼに到着。
下りたた時にはもうどれがその田んぼだったか分からなくなったので、
農作業をしている方のいる田んぼから揚げさせてもらうことになりました。
揚げれれば分かる、揚げれれば‥


先ず揚げ始め直後、風はかなり柔らかく安定するまで四苦八苦。
揚げれずバタバタしている横で黙々と農作業を続けられてるお父さんがクール過ぎ‥
いや本と、揚げ場所をご提供頂きまして有難うございました♪


手前は環境保全センター 最終処分場、いわゆる埋め立て地ですね。
処分場を挟んで見える小高い山が雄岡山(おっこうさん)です。


遠く淡路島と明石海峡大橋、左の街が西神中央、曇り空で残念‥


大池を挟んで雌岡山、頂上辺りが神出神社です。
頂上に神出神社、北方斜面を上から裸石神社、姫石神社と並んでいて
三神社の上を子午線が通過しているのが面白いですね。
にしても田んぼアートはいずこに‥


あー、見過ごしてた‥って、この距離じゃ高さが足りてない、カメラの角度を俯きにし忘れてる‥
目視の限りじゃお山の上から見た方が断然わかり易い、むむむぅ‥
近づいて撮り直したいけど、風も更に弱くなり雲行きもどんどん悪くなってきたので断念。
でももう周りの田んぼは刈り取り作業の最中だったり、刈り取り前に間に合えばいいけど‥
JAさん!あと10日!あと10日ご猶予を頂けませんかっ!


そして一週間後の10/07に再びお邪魔してみました。
天気に恵まれたものの、強風のため揚げることは出来ませんでしたが
まだ刈り取られずに残っていました!


黒というか濃い紫というか、これが古代米ってヤツですね。


そして10/14、周りの稲は殆ど穫り入れが終了していましたがまだ残ってました!
今日は風の具合もいい感じですが、周りに人がおられません‥
黙って揚げるのもアレなんで、近くのお宅にご挨拶してからチャレンジです。


てっきりJA兵庫六甲さんのマスコット キャラのロクちゃんと思いきや謎のヒツジ。
今年の干支ということなんでしょうかね?


もう周りの田んぼはきれいさっぱり刈り取られています。
いやしかし今回を逃すとまた来年ってことになるので撮れて良かった♪
来年はどんな模様になるのかが楽しみです。


今回の画像をJA兵庫六甲さんの広報誌で扱って頂きました♪

神出
http://kobe-kande.jp/spot/index.html

環境保全センター 最終処分事業部
http://www.kansaikankyo-group.co.jp/hozen/business/disposal.html

田舎館田んぼアート
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000739.html